top of page

【あゆみのまなび】社会問題かるたで遊ぼう!

  • 執筆者の写真: 甲佐町公営塾あゆみ学舎
    甲佐町公営塾あゆみ学舎
  • 2018年12月21日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!

甲佐高校公営塾【fragrashmen-co あゆみ学舎】スタッフの坂本です。


18日(火)にゼミ授業「社会問題かるたで遊ぼう!」を実施しました。


今回のゼミ授業の目的は、

◯社会問題や身の回りに起きていることを知ろう

◯自分の興味関心を探ってみよう

の2つ。


さまざまな社会問題をわかりやすく、

楽しく伝えるウェブメディア

チャリツモ 作成の 社会問題かるた を使った授業です。


まずはじめに授業のルールを確認。

あゆみ学舎のゼミ授業にはルールがあるのですが、

「ルール覚えてる?」と生徒に聴いたところ、

「批判しない!」「遮らない!」と返答が。


まだ数回の授業ですが、覚えて意識できていることはとてもすごいです…!

ree
あゆみ学舎の授業にはルールがあります

社会問題見えるカルタの遊び方はいつものカルタと変わりません。

読み手が読み札の文章を読み、

文章の最初の文字と同じ文字が書かれた絵札を取ります。

ree
写真よりもっと白熱していました(笑)

取った絵札の裏側に書いてある解説を適宜読みつつ、

先生方の問いや解説、みんなの感想を共有しました。

また、20分ほどカルタで遊んだのち、ワークシートを使用して

1人1つ選んだ絵札の社会問題について深めていきました。

ree

どんな問題なの?

誰がどんなふうに困っているの?

どうしてそういったことが起きてしまうの?


かわいい絵柄のもの、興味がある内容のもの、絵札を選んだ理由は異なっても、

タブレットを用いての情報収集や、考察を経て、

それぞれの結論を出していたように思います。


これからも回数を重ねながら、

問題の深め方、原因の探し方を一緒に学んでいきましょう!


==


Facebookでも随時情報配信中!


◯あゆみ学舎の公式LINE@はこちら!

==


コメント


スクリーンショット (91).png
  • Instagram

Copyright©2021 甲佐町公営塾Fragrashmen-coあゆみ学舎 All Rights Reserved.

logo.gif
甲佐高校バナー-04.png
bottom of page